エアコン取り付け費用はエアコン業者か引越し業者どちらが安い?

引越しする際、エアコンの工事はどこに頼めばいい?

引越しの際、現在お使いのエアコンはどうしたらいいのかとお悩みの方も多いのではないでしょうか?業界ではエアコンの引越しを『エアコンの移設(脱着)』などと呼んでいます。しかし、引越しにあまり慣れていない人は、エアコンの扱いに戸惑うのではないでしょうか?

エアコンの取り外しや取り付けは…
・引越し業者に依頼する
・エアコン工事業者に依頼する
・街の電気屋さんに依頼する
または、古いエアコンであれば、処分をして、新しいエアコンを引越した際に購入するという選択肢もあるのではないでしょうか?
これらの疑問や悩み対策として、エアコン工事のエレホームが以下にまとめておりますので、ご参考にしていただけたらと思います。

マンションなど賃貸物件の場合、エアコンは元々備え付けの備品の場合があります。その場合は、引越し先に持っていくなどは基本はできませんので、ご注意ください。

エアコン取り付け工事

どちらに頼む?引越し業者vsエアコン業者

引越し業者に依頼する場合

最近では、どの引越し業者も、エアコンの取り付け取り外しをしてくれるところが当たり前になってきました。引越し業者と関連している協力会社や下請け業者が来てくれますので安心でしょう。料金は引越し業者によってまちまちなので、事前に調べた方がいいでしょう。

エアコン工事業者に依頼する場合

エアコン工事業者は、引越し屋ではありませんので、エアコンの取り付け取り外しがメインとなり、引越し先まで運搬をしてくれないところが多いので注意が必要です。

 なぜ、運搬をしないかというと、地元に根ざしてやっている工事業者は、近距離ならともかく、遠距離まで行くのは難しいでしょうし、また、運搬のプロではありませんのでエアコンを傷つけてしまったり、壊れた時などにトラブルの原因になるからです。また、最近ではガソリン代などの高騰で、経費がかかる・元が取れないという理由もあります。

しかし、中には運搬込みの値段でサービスをしているエアコン工事業者や街の電気屋もいると思いますので事前に相談してみてはどうかと思います。

エアコン取り付け・取り外しの費用相場

引越し業者に依頼した場合のエアコン工事料金相場

※記事作成当時の情報です。詳しくは各引越し業者様にお問い合わせ下さい。

業者名:引越しのサカイ
特 徴:グループ会社の電気工事会社がエアコン工事を担当しています。
料 金:基本エアコン移設工事料金:税込11,000円~(エリアや現状によって料金変更あり)
業者名:日通
料 金:基本エアコン移設工事料金:15,000円~(エリアや現状によって料金変更あり)
業者名:ヤマトホームコンビニエンス
料 金:取り外し工事:税込8,800円~・取り付け工事:税込13,200円~
業者名:アート引越しセンター
料 金:基本エアコン移設工事料金:15,000円~(エリアや現状によって料金変更あり)
業者名:その他の引越しセンターの相場
料 金:基本エアコン移設工事料金:12,000円~20,000円程度

エアコン工事業者(電気屋)にエアコン移設を頼んだ場合の費用相場

工事内容:エアコンの取り外しのみ
基本料金:基本エアコン移設工事料金:5,000円~10,000円程度
工事内容:エアコンの新居への取り付けのみ
基本料金:基本エアコン移設工事料金:15,000円~20,000円程度
工事内容:エアコンの引越し(取り外し取り付け)
基本料金:基本エアコン移設工事料金:15,000円~20,000円程度
工事内容:運搬を頼んだ際の料金
基本料金:基本エアコン移設工事料金:2,000円~6,000円程度(近隣エリアの場合)

当店(エレホーム )にエアコン移設を頼んだ場合の費用相場

工事内容費用
エアコン移設工事
(運搬は別)
7,900円~
(税込 8,690円~)
エアコン取り外し工事のみ 4,900円~
(税込 5,390円~)
エアコン取り付け工事のみ 5,900円~
(税込 6,490円~)
取り外し+新品取付工事 16,400円~
(税込 18,040円~)
エアコン移設工事

古くなったエアコンはどうしたらいいのか?

古いエアコンは移設した新居でも使えるのか?

何年も使ったエアコンを、新居に無事取り付けてもらったとして、果たして、それでいいのでしょうか?

というのも、新しい場所にエアコンを移設するたびに、エアコンの性能は落ちると言われているからです。そしてかえって電気代が高くなってしまうケースもよくあるのです。

また、家電というものはエアコンも含めて、どんどん機能も一新されて新しいものが出てきますし、最新型は省エネ性能が向上していますので、電気代や性能のことを考えて、いっそのこと新居では新しいものを購入した方が、かえってエアコンにかかる費用が総合的に見て、安くなる場合もあります。

日立エアコン2024年製

古いエアコンも移設工事はできるのか?

古くなったエアコンはそもそも、エアコンの引越しはしてくれるのでしょうか?

まだ、購入して数年しか経っていないというエアコンは問題ない可能性が高いと思われます。(場合によっては対応不可:リサイクルショップまたはネットオークションで購入したなど入手経路がはっきりしていない場合など)

業者によってもまちまちだと思いますが、業者によっては、10年以上のエアコンはたとえ稼働しているものといえども、工事対応していない場合があります
理由としては、エアコンの耐用年数は約10年とメーカーが決めており、それ以上経過すると、不具合等でパーツの取り寄せが必要になった際、メーカーは交換部品の保管をしていない場合が多く、対応ができないことも理由に挙げられます。
また、動作不良等の不具合発生リスクも高くなり、不具合発生時の責任問題なども工事対応しない原因としてあげられます。

しかし最近では、安ければいい、動けばいいという方も多く増えてきておりますので、中古品の取り付けなどにも対応してくれる工事業者や個人事業主さんを探すのも手ではないでしょうか。無料SNSのジモティーなどでは、中古エアコンを専門にしている業者の方の広告も実際よく目にします。


エアコンの寿命は一般的に10年といわれています。
10年近くご使用のエアコンなら、再利用よりも新品エアコンへの交換をおすすめ。
エレホームでは「エアコン取り外し」と「新品エアコン取り付け」をセットにしたお得プランをご用意。ぜひご検討ください。
詳しくはこちら

エアコンは粗大ゴミで出していいのか?

結論から言いますと、普通の粗大ゴミに出すと犯罪になります。エアコンは「家電リサイクル法」の対象家電のためです。使用できなくなったエアコンの売買も基本ダメですし、回収業者の買取も通常は許されていません。

リサイクル料金について

エアコンの処分方法

処分する際は、量販店や郵便局で販売されている家電リサイクル券を手に入れることで、可能になります。 

受け取り先は、量販店・リサイクルセンター ・市町村が紹介する回収業者などがあります。料金は990円~となりますが、運搬費や回収代金はサービスによってまちまちです。

買取ならば、リサイクルショップで

もし、新しいエアコンに買い替えたくて、資金を少しでも浮かせたいというならば、リサイクルショップに買い取ってもらうのも手かもしれません。エアコンの状態が良く、まだ使用し始めて、3年程度しか経っていないようであれば、買取してもらえる可能性は高いでしょう。

エアコン取り外し工事

当店(エレホーム )にエアコン回収を頼んだ場合

※料金はエリアによって変わります。

>>対応していないエリアもございますので、一度エレホームまでご連絡ください。

工事内容:エアコン回収(リサイクル・運搬費込)

基本料金:6,000円(税別)~
※エアコン取り外し料金は別途かかります。

エアコンクリーニングはした方がいいのか?

エアコンの移設をするときには、分解クリーニングをお勧めします。取り付けた状態でおこなう簡易的なクリーニングより、室内機を分解をして洗浄するので、カビや汚れを一掃し、サービスによっては抗菌対策のオプションまでありますので、新居で取り付けた際に、快適に利用できることでしょう。また、分解クリーニングすることで、エアコンの長持ちにもつながりますので、ぜひ、お勧めです。

分解クリーニングの通常料金相場
一般的なエアコンの場合:約12,000円~35,000円程度
お掃除機能付きエアコン:約20,000円~40,000円程度
取り付けたままクリーニングした場合
約6,000円~15,000円程度

当店(エレホーム )にエアコンクリーニングを頼んだ場合

工事内容:エアコン分解クリーニング
基本料金:20,000円(税別)~

※エアコン取り外し・取り付け料金込みのお値段です。
※取り付けたままのクリーニングには対応しておりません。
※お掃除機能付きエアコンのクリーニングには対応しておりません。

エアコンクリーニング

※料金はエリアや環境によって変わります。

買い換えた方がいいのか?

量販店や大手通販でエアコンを買う場合の費用

大手の量販店や通販で新品を購入する際、やはりお得なのは、今まで使っていたエアコンを下取りしてくれることです。また、料金の中には、新品エアコン取り付け工事料金も含まれていますので大変お得です。ただ、量販店は引越しセンターとは違いますので、新居に新しいエアコンの取り付けはしてくれますが、引越し前の住居の古いエアコンだけを取り外すことには対応をしてもらえないので注意が必要です。

リサイクルショップやネットショップで中古エアコンを買う場合

メルカリやヤフオクやSNSのジモティーなどでは、日々、信じられないくらい安い中古エアコンが販売されているのを目にします。中でも工事費も込みで、エアコンクリーニングまでしたもので1万円以下でやりとりされているものもあります。

しかしながら、エアコンは外見がどんなに綺麗でも、中身までチェックしたわけではありませんし、いざ、取り付けてみても効きが悪かったということになっても、中古だから仕方ないと泣き寝いりするしかないなんてケースも考えられます。また、メルカリなどは、相手の顔もわからないままやりとりし、送られてくるまでどんなエアコンなのかがわからないので、やりとりや検討は慎重にした方がいいでしょう。最近では電気工事の免許を持たなくてもエアコン工事ができるということで、工事経験の少ない素人の方も増えてきていますので、ベテランの業者さんとの区別もしにくくなっています。

安いからといってすぐ判断するのではなく、WEBで検索などをして、評価のレビューをみて信用できそうな業者さんを、しっかり選んだ方が良いでしょう。


※弊社エレホームでは、個人の方が出品されていた中古エアコンや、素人の方が取り外しされた中古エアコンの取り付け工事対応はお断りしています。取り外しされたときの状況やエアコンの状態などが分からず、不具合発生などのリスクが高いからです。

究極・DIYで自分でエアコンの取り外し取り付けをやっちゃう?

エアコン工具はどれぐらいするの?

工具はピンからキリまでありますが、通常のエアコン工具セットというものはネットで検索したら出てきますが、7万円~くらいかかります。それはあくまで、基本的な工具だけとなりますので、その為、細かい備品なども揃えると、10万円前後はするでしょう。

誰でもできるの?

古くなったエアコンで、処分することを前提にしているのであれば、エアコン取り外しだけであれば、YouTubeなどでも動画が上がっていますのでできないこともないでしょう。

しかしながら、かなりの重量もありますし、配管や配電盤なども扱うことになり、場合によっては、電気やガスの処理も必要となってくるケースがありますので、業者に頼んだ方が無難でしょう。

新居にエアコン取り付けの際は、尚更でしょう。配管を通す穴を開ける必要があった場合、むやみに穴あけをして、大切な新居の壁を傷つけてしまうケースもありますし、場合によっては、穴あけをしてはいけない場所に開けてしまって、取り返しのつかないことになる場合もあります。

結論

引越し業者・エアコン工事業者のどちらにエアコン工事を依頼するのが安いのか、という質問の結論としては・・・
『運搬をどうするか』
によるでしょう。

近距離でご自身でエアコンを運ぶことが可能なら、工事業者に依頼したほうが工事代のみですみますので安くなる可能性は高くなります。
遠距離への引越しの場合は、個人で運ぶのは大変な場合もありますので、引越し業者に運搬も含めてエアコン工事を依頼したほうが総額として安くなる可能性は高いと思われます。

ただ、エアコンを安全に運ぶための梱包や、重い室外機を運ぶ大変な作業、業者を探す時間、時間的な余裕があるかどうかなど、価格だけではなく様々な問題もありますので、総合的に判断するのがよいでしょう。


いかがだったでしょうか?引越しを前にエアコンをどうしたらいいかという問題点について、少しはもやもやがなくなったでしょうか?もう少し、具体的な見積もりが知りたいという方は電話代無料の当店にお問い合わせください。

エアコン工事のエレホームに問合せ

エアコン工事に関するご相談・無料お見積りはこちらから。専門スタッフがご対応します。
通話料無料・土日祝も営業中!
[受付時間] 9:00~17:30

▼お問合せ前にご確認下さい
★製造より10年以上のエアコンや、取り外してから2年以上保管しているエアコンは工事保証が付きません。
★3階以上の工事は、室外機を設置するベランダや通路がある場合に限る。
★エアコンの型番・年式・設置環境をお確かめ下さい。

[対応エリアと対応不可工事について]

電話で問い合わせる
フォームで問い合わせる

エアコン工事だけでなく、洗濯機・食洗機・温水洗浄便座などの取り外し・取り付け工事も承っています(詳しくはこちら)。

No.d-170

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です