エアコンの配管カバー(化粧カバー)は取り付けるべきか

エアコン工事業者様・個人事業主様 必見!
エアコン部材販売

弊社エレホームでは、エアコン工事の必須部材、因幡電工ブランドの化粧カバーや非粘着テープ「ネオピタ」など、工事会社だからできる特別価格で販売中!
法人の方はもちろん個人事業主の方へも、メーカー直送でお届けします。

エアコン本体販売

エアコンの配管カバー(化粧カバー)は取り付けるべきか

 エアコン取り付けを依頼する際に悩むことのひとつとして、配管にエアコン化粧カバー(エアコン配管カバー)を取り付けるかどうかということがあります。オプションサービスで追加料金になるため、なんとなく取り付けたほうが良さそうだとは思っていても、少し考えてしまいますよね。
 エアコンの化粧カバーを取り付けることのメリットは大きいですが、必須でありません。 特に取り付けをおすすめしたいケース、逆に取り付けの必要性が低いケースもあるので、詳しくご紹介していきます。

配管にエアコン化粧カバーを付けない場合は

「標準取り付け工事」には配管を覆う化粧カバーは含まれておらず、室内・室外ともにオプション工事としている工事会社が大半です。 標準取り付け工事を参照。エアコンの室内機と室外機をつなぐ配管パイプ部分に関しては、「テープ巻き上げ」と呼ばれる工法で仕上げます。シンプルではありますが、外部の雨風や日照の環境によっては2~3年でぼろぼろになってしまうことがあります。

劣化や見た目の良さを考えるなら配管カバーは取り付けるべき

 露出した配管を覆う化粧カバーは、室内機側と室外機側に分けられます。エアコンの化粧カバーを取り付けるメリットは、次の2点が挙げられます。

まずは、室外機側に取り付けることでエアコン配管の劣化を防ぐということです。
特に数年以上エアコンを使用する予定がある場合、標準工事の配管テープ巻きのみでは雨風、直射日光にさらされて劣化してしまう可能性が高くなります。

一方、室内機側に取り付けることのメリットは、配管周辺の見た目を良くすることです。化粧カバーを取り付けて配管を隠してしまうことで、エアコン周辺がすっきりとした印象になり、インテリアとの調和もよくなります。

反対に、エアコンの買い替えや移設する予定がすでにある場合には劣化についてあまり配慮する必要はないでしょうし、壁の穴をエアコン室内機の裏に隠し、配管を隠して設置する工事が可能な場合にも不要でしょう。

化粧カバーを取り付けるかどうかは、エアコン取り付け時にしっかりと検討されることをおすすめします。 なぜなら、後付け工事になってしまうと、再訪問のため出張料などが加算される場合があり、費用が高くなってしまうケースが多いからです。
なお、後付けでのカバー設置は、対応していない工事会社もあるので注意が必要です。

エアコン取り付け化粧カバーセット
エアコン取り付け工事と化粧カバーセットの詳細はこちら

室内化粧カバーと室外化粧カバーの違い

エアコン取り付け時のオプションとなる化粧カバーについては、室内機側と室外機側で別料金になるケースがほとんどです。

室内化粧カバーと室外化粧カバーの違いをご説明したいと思います。 まず室内化粧カバーとは、壁に設置した室内機から、エアコン配管が通る箇所までの配管を覆うものです。
室内の配管については紫外線による劣化の可能性が低いため、室内化粧カバーを取り付けることのメリットは、配管をまとめてすっきりさせて、室内インテリアとの調和を良くすることに使われます。

一方、室外化粧カバーは、壁のエアコン配管が通る箇所から室外機までの配管を覆います。 基本的には、室外化粧カバーは取り付けた方が良いでしょう。 配管テープ巻きに使用されるテープは、紫外線による劣化が早いためです。
劣化が進むと覆っていた配管類が露出してしまい、冷媒管を覆っている断熱材なども紫外線を受けて劣化します。そうなると、エアコンの効きが悪くなっていまい、エアコンの機能を十分に発揮できなくなるといった事態に陥ります。
そのため、特に日当たりのよい場所では室外機側の配管カバーについては取り付けることをおすすめします。

エアコン取り付け

\取り付け工事が安い!/
エアコン工事祭 開催中

お問合せの前にご確認下さい

電話問い合わせ
フォーム問い合わせ

エアコン取り付け時の配管カバーの役割と費用

室外化粧カバー(スリムダクトLD)について

「スリムダクト」と呼ばれる部材で、マンション・一軒家ともに付けることができます。 室外化粧カバーの目的は見た目と配管部分の劣化防止の両方にあります。色は外壁の色に合わせることができ、一軒家の場合は道沿いなど、 マンションの場合は表側のベランダなど目に付くところは付けたいです。 特に新築の場合はキレイに仕上げたいと思います。
費用は工事会社ごとに異なりますので、事前の確認をおすすめします。必要な長さで算出するところ、必要なパーツで算出するところ、使用する配管によって追加費用が変動するところなどまちまちです。

室内化粧カバー(スリムダクトMD)について

マンションで室内機を取り付ける位置が配管穴から離れている場合に、 配管パイプが見えてしまいます。 せいぜい50cm~1m程度ですが、ご自身の所有マンションや来客の多い方は非常に気になるところ。そこに室内用の化粧カバーを付けることですっきりした外観にできます。室内で使用するので、劣化防止の役割は低いです。
室内化粧カバーの費用については、必要なパーツが現場環境によって大きく異なる為、事前の見積りがおすすめです。

配管カバーはエアコンを取り付けた後でも付けられるの?

エアコン取り付け時に化粧カバーを付けるのが理想ですが、化粧カバーは後付けも可能です。 取り付けを依頼する業者を探したり、見積もりを出してもらったりと、多少の手間はかかってしまいます。 しかし化粧カバーを取り付けることのメリットは大きいので、すでにエアコン取り付け済みの方でも、ぜひ検討してみてください。
ただし、後付けでのカバー設置は、対応していない工事会社もあるので注意が必要です。

後付けで既設エアコンに化粧カバーを取り付ける場合ならではの注意点もあります。それは、費用の問題です。
既設エアコンに化粧カバーを取り付ける際には、化粧カバーの追加工事だけではなく、エアコンの取り外しと取り付け工事も必要になる場合が多いからです。配管がカバーにおさまるように曲げたり伸ばしたりしながら付けていくのですが、配管は次第に硬くなっていくので、カバーの形状に合わせて曲げ伸ばしができなくなると、一旦エアコンを取り外して配管を新しいものに交換し、再取り付けの流れになります。また、配管は再利用できる状態であっても、カバーの形状に合わせて配管を曲げ伸ばしすると、配管の長さが足らなくなる場合も多く交換になることもあります。
エアコン配管は破損しやすく、持ち上げたり曲げたりすると冷媒ガスが漏れる危険があり、後付けでカバーを付ける場合は配管をすべて新しいものに取り替えたうえでカバーの設置になる可能性が高いとお考えください。

エアコン配管カバーの色について

室外に取り付けるエアコン配管カバーのカラーは「アイボリー」「ホワイト」「ブラック」「グレー」「ブラウン」 の5色があり、基本的には色の違いで料金は変わりません。
一般的に使用される頻度の高いカラーは「アイボリー」で作業員も持ち合わせている可能性が高いのですが 「アイボリー」以外のカラーは、持ち合わせていない場合も多いので、あらかじめどのカラーが必要かは工事会社に伝えておいたほうがよいでしょう。 詳しいカラーについては、因幡電機産業さんの公式サイトをご確認ください。
(※因幡電機産業さんの化粧カバーは一例となります。ほかにも多くのメーカー製の化粧カバーがあり、訪問する作業員によって採用するメーカーは異なります。若干色合いや仕様などが異なりますので、あくまで参考にお考え下さい。)

屋内化粧カバーの場合は、室内の壁はほとんど白なので、カバーの色も基本的にホワイトになります。

エアコン配管カバーの役割と費用まとめ

参考までに、化粧カバーを取り付ける場合の弊社の価格をご案内します。

化粧カバーの種類建物役割費用(税込)
室外化粧カバー一戸建て、マンション見た目、劣化防止2m基本セット 8,800円~
室内化粧カバー一戸建て、マンション見た目16,500円~
※現地見積もりが必要な場合あり
弊社エレホームの場合の価格

エアコン取り付け化粧カバーセット
エアコン取り付け工事の詳細を見る

エアコン配管カバーの施工例

室内化粧カバー施工例

写真を見てもわかるとおり、お部屋の環境に応じて、多くの曲がり部品などが必要になることが多く、室外化粧カバーに比べると割高になります。

室内化粧カバー
室内化粧カバー

室外化粧カバー施工例

室外化粧カバー
室外化粧カバー

エレホームでの化粧カバー取り付け工事について

弊社エレホームでは、室内・室外ともにエアコンの化粧カバーの取り付けはオプションで承っています。
エアコン取り付け工事当日のご依頼でも、部品の持ちあわせがあれば対応できる場合もありますが、ご希望のカラーのカバーが無いなどもありえます。
また、室内の化粧カバーは、お部屋の環境に応じて多くのカバーパーツが必要になることが多く、事前の現場お見積りをおすすめしています。
ご依頼は可能な限り、事前の電話お見積りの際にお申し付けください。

化粧カバー取り付けの対象となるエアコン工事

エアコン取り付け
エアコン移設が安い
エアコン工事のエレホームに問合せ

エアコン工事に関するご相談・無料お見積りはこちらから。専門スタッフがご対応します。
通話料無料・土日祝も営業中!
[受付時間] 9:00~17:30

▼お問合せ前にご確認下さい
★製造より10年以上のエアコンや、取り外してから2年以上保管しているエアコンは工事保証が付きません。
★3階以上の工事は、室外機を設置するベランダや通路がある場合に限る。
★エアコンの型番・年式・設置環境をお確かめ下さい。

[対応エリアと対応不可工事について]

電話で問い合わせる
フォームで問い合わせる

エアコン工事だけでなく、洗濯機・食洗機・温水洗浄便座などの取り外し・取り付け工事も承っています(詳しくはこちら)。

エアコン工事業者様必見!人気部材を特価販売!

エアコン工事業者様・個人事業主様 必見!
エアコン部材販売

弊社エレホームでは、エアコン工事の必須部材、因幡電工ブランドの化粧カバーや非粘着テープ「ネオピタ」など、工事会社だからできる特別価格で販売中!
法人の方はもちろん個人事業主の方へも、メーカー直送でお届けします。


エアコン工事にご協力頂ける業者様を募集

当社では現在エアコン工事にご協力頂ける業者様を募集しております。
エアコン工事のご経験がある方はもちろん、エアコン工事の経験は無いけれど電気工事の経験はあるという方も大歓迎。
詳しくはこちらをご参照ください。


No.c-232 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です